|
新規建代金合計 | 返済代金合計 | 損益合計 | |
買建 | 27,270,520円 | 27,247,514円 | -23,006円 |
売建 | 11,798,805円 | 11,794,216円 | 4,589円 |
総合計 | -18,417円 |
デイトレでは月間マイナス18,417円+プレミアムアンチ現物、ストップ安を食らってマイナス18,000円
合計で36,000円のマイナスとなります。
3月に入って、またデイトレ結果をブログに書きだすようにしました。1年近く更新をやめていたのですが、理由はあまりにも勝てないからですw
まぁ今も勝ててないのですが、クソ負けすることは減ったかなぁと思う今日この頃です。
今月の主な負け要因
エネチェンジ・ナンピンし過ぎてクソ負け。理由もなく、なんでこんなに下がるのーと思ってたらウルフさんが前日につぶやいてアゲアゲだったのが原因のようです。リサーチ不足。
サイバーセキュリティクラウド・まぁまぁ良い成績だったのが1回で利益を吹っ飛ばす。理由は車を運転中に急落したのでロスカットできず。運転中はボラが激しい銘柄は、ポジションを持っちゃダメ。
エンジン・誤発注で空売り。ストップ高した日なので被害は少なくとどめたが、誤発注には注意。
三菱UFJフィナンシャル・グループ・引け注文で売り長だった&地合い悪かったので引け間際に2,000株空売り。見事に踏み上げを食らう。引け注文は当てにならない。
プレミアムアンチエイジング・決算翌日、GDでストップ安付近でイン。こんなん、すぐリバるでしょと気軽に指値をおいたら、2秒で貼り付けの刑に・・・。リバ狙いをなめてはいけない。
主な負け要因はこんな感じです。
今月の反省と今後の抱負
今まで負けすぎて、東一の大型株をメインにやれば、勝ちやすくならないか?と試行錯誤している段階ですが、結論としては東一に縛るのは機会損失だなと感じてます。東一銘柄も充分にボラがあるのですが、やっぱり「アルゴ」相手だと大勝ちはできないなぁと痛感してます。まぁ東一以外もアルゴはいるんですが。
あと、逆張りスタイルは自分にはあってないのでは?と思ってます。下で待っていて、差さってもすぐに手放さないとズルズル利益を減らすことが多く、利益もあんまりのばせないなぁと感じています。
なので、比較的順張り寄りの上値ブレイク狙いでエントリーしてみようと思います。毎日東一の結果だけを載せてますが、実際は新興銘柄でたくさんエントリーしてます。下で待ちすぎて全然差さらないってことが多いので、もうちょっとリスクを取りながらエントリーして行こうと思います。